舎利尊勝寺 石仏西国三十三ヵ所巡り!!








お天気のいい日に舎利寺に行ってきました。みなさん、境内に石仏があるって知っていましたか?
その迫力に圧倒されましたので、ご紹介します♪





舎利寺は、正式名称は「南岳山舎利尊勝寺」と呼ばれ、禅宗の一派である黄檗宗のお寺です。
本尊は釈迦如来です。






「舎利寺の鐘」の周りには区の由来となった生野長者の伝説が漢字で刻まれています。
伝説の内容はこちらをご覧ください。→ 区の由来



境内には、幕末の1853年(嘉永6年)に32代幸道和尚により、西国三十三カ所観音霊場が再現されています。巨大な石碑にそれぞれのお寺の御詠歌(仏の徳などをたたえて、『五・七・五・七・七』の和歌にして、唱えるもの)と本尊の石仏が置かれています。

石仏の迫力には圧倒されました!!一部をご紹介します!


【第一番  青岸渡寺 如意輪観世音菩薩】


ここが1番札所、巡礼のはじまりです!



【第四番  槇尾寺(施福寺) 十一面千手千眼観世音菩薩】
石碑を邪鬼が支えています。ちょっと愛らしいですね。



【第八番  長谷寺 十一面観世音菩薩】

長谷寺の本尊は10mを超す大きな仏像で圧倒されますが、こちらは身近に寄り添ってくださいます。



【第十三番  石山寺 如意輪観世音菩薩】

重そうな石舞台が3つの石で支えられています。



【第十九番  革堂 行願寺 千手観世音菩薩、 第十八番  六角堂 頂法寺 如意輪観世音菩薩】
竹藪の中、厳かに鎮座しています。



【第二十六番  一乗寺 聖観世音菩薩】



【第三十番  宝厳寺 千手千眼観世音菩薩(観音堂)】
琵琶湖の中に位置する第三十番宝厳寺は、ミニチュアの琵琶湖が再現されています。



【第三十三番  華厳寺 十一面観世音菩薩】
さあ、最後の札所は唯一の近畿圏外、岐阜の華厳寺です。本堂の裏側にあります。


生野区に居ながら、西国三十三カ所を巡れました。寺社巡りが好きな方も、お散歩好きな方も、舎利寺で心癒されてみませんか?










所在地
●場所…生野区舎利寺1丁目2番36号
●交通…市バス『生野消防署前』下車 西へ5分


西国三十三カ所巡りとは・・・
四国八十八カ所と並んで最もよく知られた巡礼の道です。現在の近畿二府四県と岐阜県にまたがって点在する寺を巡り、観音菩薩を訪ねます。奈良時代に奈良・長谷寺を開いた徳道上人によってはじめられたとされ、花山法皇(968~1008)によって再興され広がったと伝えられています。

人気の投稿