いくのdeリノベ5月号:笑顔が集う“5坪”の隠れ家
「鳥」の文字は花鳥風月から。 |
奥まった立地ですが、「こんなところに店があれば面白い!」と、店主の清原さんはあえて選びました。築60年以上の2階建ての民家を、約2か月かけてリノベーション。
電気、ガスなどの工事以外は、すべて清原さんが手掛けました。
「手さぐりで始め、動画で調べながらのリノベーションは慣れてきたころに終わりました。」と笑う清原さん。
1階の床板をはがすと出てきた土間のコンクリートはそのままに。厨房を設け、壁にはからし色のしっくいを塗りました。お気に入りは丁度いい高さにこだわったカウンター。手間がかかった分、愛着があります。
電気、ガスなどの工事以外は、すべて清原さんが手掛けました。
「手さぐりで始め、動画で調べながらのリノベーションは慣れてきたころに終わりました。」と笑う清原さん。
1階の床板をはがすと出てきた土間のコンクリートはそのままに。厨房を設け、壁にはからし色のしっくいを塗りました。お気に入りは丁度いい高さにこだわったカウンター。手間がかかった分、愛着があります。
和室・台所があった2階は、階段や床を取り払い、梁や柱だけを残しました。吹き抜けになったことで、店全体に開放感が生まれました。「コストを抑えることを第一に考えた」という清原さんですが、センスが光る仕上がりです。
昔ながらの引き戸を開ければ、目に飛び込んでくる木の空間。
壁をはがし、板を貼ったことや、インテリアのワイン木箱で、洋風に様変わりした店内は、外観からは想像することができません。黒板には、清原さんのやわらかな文字で、こだわりの手作りメニューが書かれています。
見上げると2階の柱や梁が。壁もむき出しになっています。 床も取り払われて広い空間に。 |
和室・台所があった2階は、階段や床を取り払い、梁や柱だけを残しました。吹き抜けになったことで、店全体に開放感が生まれました。「コストを抑えることを第一に考えた」という清原さんですが、センスが光る仕上がりです。
昔ながらの引き戸を開ければ、目に飛び込んでくる木の空間。
壁をはがし、板を貼ったことや、インテリアのワイン木箱で、洋風に様変わりした店内は、外観からは想像することができません。黒板には、清原さんのやわらかな文字で、こだわりの手作りメニューが書かれています。
手洗い場も清原さんの手作りです。
|
店内のアクセントになっている洗面所の赤いのれんには「段差あります↓」の心遣いが。
実は、一番コストがかかった(!) という赤いのれん。 |